書籍レビュー

司馬遷『史記』の列伝を読む 第2回

列伝の第二は管仲と晏子。二人は斉の名宰相です。名宰相・管仲管仲(かんちゅう)は春秋時代の斉(せい)の宰相となった人です。若いころからの友人・鮑叔牙(ほうしゅくが)にその賢さを認められていました。鮑叔牙は、牢獄につながれていた不遇の管仲を斉の...
アニメレビュー

『Let’s Play クエストだらけのマイライフ』1話 感想

北米の人気ウェブコミックを原作としたTVアニメ『Let’s Play クエストだらけのマイライフ』の放映が、10月1日から開始されました。舞台はアメリカ物語の舞台はアメリカ、ロサンゼルス。主人公はゲーム開発者の女性サム。オフには、サム自身も...
ライフログ

タンブラーを買いました

寒くなってきたので、タンブラーを買いました。理想のタンブラーちょっと潔癖症なので、タンブラーにはこだわりがあります。飲み口が完全に覆えるもの。蓋が本体に、くっついたままで飲める。パーツが少なめで、洗いやすいもの。熱湯を入れて、蓋をしてガシャ...
ライフログ

秋の花

暑さが和らいできた9月。雲も薄くなって空が高く見え、風も爽やかです。9月30日のライフログは「秋の花」についてです。彼岸花彼岸花があちこちに咲いています。葉がなく、茎に花だけが咲く彼岸花は、どこかミステリアスな雰囲気がありますよね。夏には、...
ライフログ

PSYCHO-PASSとスーツの話

PSYCHO-PASSが放映されている頃、メンズスーツの販売員をしていました。狡噛さんが、当時のおしゃれを取り入れていることにビックリしたんですよね。あの頃は細身スーツだったPSYCHO-PASSが放映されている頃といえば、細身スーツ全盛期...
書籍レビュー

司馬遷『史記』の列伝を読む 第1回

司馬遷の『史記』は、中国の正史とされている古い歴史書です。全130巻、52万6千余字からなり、約3000年にわたる歴史を記録しています。今回は、岩波書店の『史記列伝』(ワイド版岩波文庫)を読みます。「列伝」とは?「列伝」とは、130巻ある『...
ライフログ

『幻想水滸伝』アニメ化

9/27『幻想水滸伝』のアニメ公式HPおよび主要キャストコメントが公開されました。これは楽しみ!と思いつつ『幻想水滸伝』について詳しくは知らないので調べてみました。原作ゲーム『幻想水滸伝』概要ゲームの『幻想水滸伝』シリーズは、KONAMIが...
ライフログ

10月の考察予告

『出禁のモグラ』が1期最終話を迎え、考察も一応夏アニメ今期分が終了しました。秋アニメはどうしようということで、本日は来月の予告です。『キングダム』6期中国史大好きなので、『キングダム』6期を視聴予定です。現状、序盤と5期の知識しかないので、...
アニメレビュー

アニメ『出禁のモグラ』12話 感想

今期最終話12話の見どころは、「当事者」「それぞれの正義」「供養の意味」「登場キャラによるネタバレ大会」でした。当事者人間の心理は、時と場合により二転三転します。人間の心ほど目まぐるしく変わるものはない。しかし、集まった島民には変化しつつも...
アニメレビュー

アニメ『出禁のモグラ』11話 感想

今回の見どころは、「善と悪」「価値観の基準」「悪いことはバレる」「モグラの謎」でした。善と悪個人の認識としての「善と悪」はかなり不安定で曖昧、ときに理不尽です。社長の視点で見ると、自分と家族は正義であり「善」、自分たちを苦しめる周囲の人間は...