アニメ『出禁のモグラ』10話 感想

アニメレビュー

10話の見どころは、後悔のない選択、悪意の手口、マギーくん大活躍、モグラの弓と、盛りだくさんでした。

後悔のない選択

死にたいと思っていることに、気づいてあげられず後悔している人が多くいた。その一方で、気づいてもらえなかった人も多くいた、その悲劇をモグラは沢山見てきた。

モグラは、どちらも救いたいと思っている。それが正しいか、正しくないかは分からない。自己満足かもしれない。

でも、そういう救いのない結末を迎える人たちの悲しみを、もう目にしたくないと考えているように受け取れます。

後悔したくないなら、今行動するしかない。その結果がどうであっても、何もしないで後悔するより良い。そういうことなのでしょう。

無理解と理解

苦しんでいる人の気持ちは本人にしか分かりません。

これは、以前モグラのセリフにもありましたよね。

どんなに親しい人間だとしても、悩んでいる人の心のなかの苦しみを、すべて理解することは不可能です。

だからこそ、本人が立ち上がるためのエネルギーや希望、安心感という心の栄養が必要になる。

悩んでいる人に対して、状況の上辺だけを見て根本的な原因を突き止めもせず、頑張ればどうにかなる、心が弱いだけだ、などの言葉を投げかけるのは、圧迫する側と同じストレスを与える行為だといえます。

森くんは、このような無理解な周囲の助言に苦しみ、理解ある八重ちゃんの一言に救われました。

森くんを苦しめていた状況を分かっていなかったことに、八重ちゃんが気づいて謝る。このシーンが秀逸でしたね。

人間は、たった一人の理解者がいれば、生きられる。自分が苦しみと戦っていることを知ってくれる人がいれば、勝利を目指すことができる。

だからこそ、気づいてあげられなかったと後悔することがないよう、行動をすすめるモグラがカッコいいです。

悪意の手口

何も悪いことをしていない森くんを陥れる手口が、現実社会を反映していました。

真面目な森くんは、悪いことを何もしていません。その森くんを悪者にする方法は何か。

嘘をばらまく。

さまざまな嘘を何回も何回も繰り返し流し、多くの人がその話を知っている状況にすると「嘘は真実」になってしまう。

だから、いち早く嘘は嘘だと声を上げなければならない。しかし、森くんが気づいたときには、嘘が飽和状態に達し、すでに真実となった後だった。

怖いですね〜!!ホラーですね~!!オバケより人間のほうが怖いですね〜。

自分は、何も悪いことをしていないから批判されるわけがない。そう善良な人は思いがちです。

さらに、人を陥れることなんて、他人がするわけがない、自分が正しく人に接しているのだから、自分に殺意を抱く人がいるわけがない。そう考える傾向もあります。

アレクサンドル・デュマの『モンテ・クリスト伯』にも、善良な娘ヴァランティーヌが、自分の命を継母が狙っていることを信じられないというシーンがあります。

ヴァランティーヌは深夜自分の飲み物に、継母が毒を入れていく姿を目にしながら、なぜそのようなことをするのかが理解できない。自分が正しく生きているから、悪意のある人間が存在することが分からない。

継母の殺意も社長一族の殺意も理由は1つです。

森くんもヴァランティーヌも、圧迫する側の人間にとって邪魔だった。それだけの理由でした。

森くんやヴァランティーヌが正しいか正しくないか、良いか悪いかなど関係ない。

つまり、いじめられる側、圧迫される側に落ち度などなかった。いじめの構図は、いじめる側の都合次第なのだといえます。

マギーくん大活躍

森くんを救おうとする真木くん。しかし、2人とも窮地に陥り、マギーくんに救われます。マギーくんの活躍が、ホントに適度にマギーくん都合で笑いました。

この時の真木くんのモノローグも印象的でしたね。

あれ?死ぬのかな?的なことを、すごくふんわりとした言葉で表現していました。

人間は、いつか死ぬかもしれないけれど、まだそれは先で、今すぐ考える必要のないことだと、私たちは無意識に判断しているような気がします。

真木くんの落下シーンは、人間はいつ死ぬかなんて分からない、ということをうまく表現していました。

人間は死ぬときがわからないからこそ、今を思い切り楽しむべきだし、やりたいこと、やらなければならないことに集中して、後悔のない人生にしなければならない。

いたずらに未来を考えるより、つらい過去を思い出すより、今を思い切り生きることが大事なんですね。

人間は生きたいから死にたい

『出禁のモグラ』10話でのモグラのセリフ。

「人間は生きたいから死にたい」という言葉の意味が深いですね。

自殺したい人は、誰よりも生きたいと思っている。この「生きたい」とは、「人生を楽しみたい」という気持ちではないでしょうか。

ありのままの自分で、自由に人生を楽しみたい。でも、それができないから死にたくなる。でも、本当は、生きたい。

命を燃やして、本当の人生を生きたいからこそ、あまりに苦しい人生に対して死にたくなる。そういう点を理解した言葉なのかなと思いました。

モグラの弓

モグラがめちゃめちゃカッコ良かったですね!

的を射るのが上手いという伏線が回収されました。

そして、モグラは森くんやさまざまな島民を苦しめてきたであろう社長一族に静かにブチギレ!即エンディング突入。

今週も大変〜面白かったです。

タイトルとURLをコピーしました