PSYCHO-PASSとスーツの話

ライフログ

PSYCHO-PASSが放映されている頃、メンズスーツの販売員をしていました。狡噛さんが、当時のおしゃれを取り入れていることにビックリしたんですよね。

あの頃は細身スーツだった

PSYCHO-PASSが放映されている頃といえば、細身スーツ全盛期でした。

厚生省公安局刑事課一係の皆さん、黒無地の細身スーツをそれぞれ着こなしていて良かったです。

宜野座は正統派な着こなしでしたね。一方、狡噛や縢はラフな着こなし、2人ともパンツの股上の浅さがすごく印象に残っています。

あの頃のスーツは、股上が浅かったんですよね。

女性のスーツも体のラインにピタッとしたものが主流でした。常守や六合塚のスーツスタイルもカッコ良かったです。

PSYCHO-PASSに登場していたような、綺麗なラインのスーツは、ほぼフルオーダーになります。タイトはシンプルすぎて好きじゃないという人もいるかもしれませんが、仕立ての良いタイトスカートはビックリするほどカッコいいですよ。

見ただけで、仕立ての良さが分かります。私がスーツを扱っていたから分かるとかではなく、仕立ての良さは、一般の人でも、誰でも分かるものなんです。

服装で相手に与える印象は変えられるという良い例が、仕立ての良いスーツですね。

特に女性は男性に比べて、スーツが複雑なシルエットになるので、肩、胸、ウエスト、ヒップのサイズ差をすべてスーツの型紙に取り込めるフルオーダーがおすすめなんですよね。

女性は、自分にはスーツが似合わないと思っている人が多い印象です。実は、単純にサイズが合っていないから似合わないんですよ。

男女問わず、体のラインに合ったスーツを着れば、めちゃめちゃ素敵になります。

革靴のトレンド

当時流行っていた革靴はロングノーズと呼ばれるつま先が長いものでした。

つま先に捨て寸と呼ばれる部分があったんですよね。これが細身スーツと相性が良いので流行したわけです。

あの頃は「それ無理でしょっ」ていうくらい長いつま先のものも見かけました。階段とか運転とか危なそうだなと思っていました。

実はオシャレしていた狡噛

当時PSYCHO-PASSを視聴していて、狡噛がダブルモンクを履いていて、オッシャレだな〜と思ったんですよね。確かOPだったような。

ダブルモンクは靴紐がない革靴で、2つのストラップで留めるタイプです。

確かに紐靴は結ぶのが面倒だから、狡噛は履かなそうですよね。

でも、そこでダブルモンクを選ぶところがオシャレ!!今見てもオシャレです!

そういえば五条悟も

そういえば、PSYCHO-PASSの細身スーツ寄りの着こなしをしている五条。革靴も心なしか少しロングノーズ。バランス的にそう見えるだけかもしれないですが。

虎杖のゆったりとした着こなしとの対比が、世代を表していて面白いなと思いました。

ブルーロックの太もも

Xのブルーロック公式アカウントで、白いスーツか何かを着ているキャラが並んでいるイラストがあったんですが、太ももの太さがリアルで素晴らしかったんですよ。

アパレル泣かせのサッカー選手。

あの太ももがきっちり描かれていて、そう!こんな感じ!!と共感しきりでした。

採寸しなくても筋肉で分かる、スポーツ好きな方&筋トレが趣味な方についてはまた後日のスーツ記事でお話しようと思います。

[マドラスウォーク] ビジネスシューズ モンクストラップ ゴアテックス MW5632S メンズ

タイトルとURLをコピーしました