秋の花

ライフログ

暑さが和らいできた9月。雲も薄くなって空が高く見え、風も爽やかです。9月30日のライフログは「秋の花」についてです。

彼岸花

彼岸花があちこちに咲いています。葉がなく、茎に花だけが咲く彼岸花は、どこかミステリアスな雰囲気がありますよね。

夏には、白い彼岸花が咲いているのを見ましたが、最近は赤い彼岸花ばかり目に入ります。

金木犀

オレンジ色の小さな花をつける金木犀。花の姿よりも、香りで開花を知る人も多いのではないでしょうか。私もつい昨日、風に乗って流れてきた金木犀の香りで開花を知りました。

どこか懐かしい気持ちになるのは、金木犀が学校の校庭に植えられていることが多いからかもしれません。

銀木犀

銀木犀は白い小さな花をつけます。私の通っていた小学校には、銀木犀の大きな木がありました。

花が咲くと、銀木犀の下に座って、風が吹くたびにパラパラと小さな音を立てておちてくる花を眺めていました。

風に揺れる葉は、打ち寄せる波音のように聞こえて、辺り一面銀木犀の香りがただよっている。時折、通り雨のように降り注ぐ白い花。それは、とても贅沢な時間でした。

秋桜(コスモス)

秋桜(コスモス)も見頃です。名前が秋の桜と書くだけあって、沢山の花が一斉に咲く様子はとても綺麗ですね。

小学生の頃、自分の背丈よりも高くなったコスモスが4m×5mくらいの範囲に密集して咲いている場所がありました。コスモスの茂みに入ったり、出たり、花を髪に挿したり、コスモスが咲くとよくそこで遊んでいました。

シンプルな花ですが、綺麗な花だなぁと思ったのを覚えています。

秋色の花

秋には、深みのある濃い色の花も咲きますよね。濃い紫の桔梗や、黄色い菊、薔薇の花、パンジーやケイトウ。

稲は金色の海原になり、木々は次第に紅葉する。

冬を迎える前に、華やかな色彩の競演があることが、田舎の良いところです。

TASOGARE(タソガレ) ワールド・ロースト ドリップコーヒー プチギフトらくらく 世界珈琲巡りコーヒーを楽しめる5種類 20P

タイトルとURLをコピーしました