先月(2025年8月)、携帯の機種変更のタイミングで、光回線をソフトバンク光からBIGLOBE光に事業者変更しました。今回は、その際に戸惑った点をメモとして残しています。
※私のやり方や解釈が間違っている可能性もありますので、このようなケースもあるのだな、程度に考えてご覧ください。
スマホと光回線をauに統一
これまで光回線はソフトバンク、スマホはauを利用していました。この光回線の事業者とスマホの事業者を統一すれば、毎月のスマホの料金が節約できます。
しかし、手続きと設定が煩雑なため、これまでなかなか事業者変更に踏み切れませんでした。
スマホトラブルがきっかけで光回線を切り替え
今回、スマホのバッテリーが突然膨張するというトラブルが発生し、急遽auショップで機種変更をしました。そこでBIGLOBE光を勧められ申し込みました。
※後から気づいたのですが、光回線の申し込みは特典などがかなり異なるため、代理店ごとに比較してからの申し込みがおすすめです。
ソフトバンク光からBIGLOBE光へ事業者変更
ソフトバンク光からBIGLOBE光へ事業者変更する際に、戸惑った点が廃止連絡です。
光回線廃止の連絡は必要?不要?どっち?
光回線の切り替えは、ソフトバンク光の光回線を廃止した後にBIGLOBE光を開通するという流れです。
この光回線の切り替えに際しBIGLOBE光から、【ソフトバンク光に「廃止連絡」をしてください】と指示があります。
一方、ソフトバンク光は【廃止の連絡は不要です。自動で切り替わります。】というような案内が公式ページに記載されています。
えっ?光回線の廃止連絡は必要なの?不要なの?どっち?と迷ったのですが、今回のケースでは「廃止連絡は不要」でした。
光回線の切り替えの流れ
今回のケースは、ソフトバンク光で使っていた回線を再利用する無派遣工事でした。このケースでは以下の流れで光回線の切り替えが完了しました。
- BIGLOBE光の指示で、ソフトバンク光に「事業者変更承諾番号」を発行してもらう
- 切り換え工事日が決まる
BIGLOBE光の利用者専用アプリとソフトバンク光のマイページに同じ工事日が表示されます。 - 工事日当日は、無派遣のため何もしない
ちなみに工事日当日は、ソフトバンク光の回線が使用できました。
ソフトバンク光の公式ページには、工事日から1日か2日後に切り換えが可能になるという説明がありました。 - 工事日翌日接続設定
工事日の翌日、夕方ごろにネットが使用できなくなったため(この時点がソフトバンク光の廃止と思われます。)、ソフトバンク光のルーターを外し市販のルーターを接続しました。
ソフトバンク光への廃止連絡は不要
つまり、ソフトバンク光への廃止連絡は不要でした。
BIGLOBEからは「工事日の午前中にはルーターを設置してください。」と指示があります。
しかし、切り替え当日が仕事で、朝もネットを使用していたのでルーターを設置をする暇がなく、そのままソフトバンク光を使用していましたが、特に問題はありませんでした。
ソフトバンク光側は、事業者変更承諾番号の発行時に解約手続きを開始するので、その後にあらためて「廃止してください」という連絡は不要なようです。
私の場合は、ソフトバンク光が使えなくなってから、1度モデムとルーターの電源を切り、新しいルーターを繋ぐことで、光回線の切り替えができました。
その後、ルーターの設定をしました。
新しいルーターは市販のBUFFALOを使用
新しいルーターは近くのお店でBUFFALOのWSR3600BE4Pシリーズを購入しました。
BIGLOBE光が動作確認済みルーターのリストを公表しているので、その中からルーターを選ぶのが無難だと思います。
BIGLOBEのリストは、IPv6オプション対応ルーターですが、それを購入しようとしたところ、販売員の方に「Wi-Fi7対応が発売されていますよ」とBUFFALOの同型の新しいものを教えてもらえたため、そちらを購入しました。
Wi-Fi7対応のルーターはIPv6と併用すると効率よく通信ができるとのことです。
光回線とWi-Fiの設定方法
BUFFALOは、ルーター専用アプリを事前にダウンロードしておき設定します。
まず、ソフトバンク光のルーターとNTTのモデムの電源を切り、新しいルーターのケーブル類を接続します。
BUFFALOの専用アプリを説明書通りに操作すると、光回線が検出されてルーターの接続設定ができました。スマホ、タブレット、PCWi-Fi設定は、記載のSSIDとパスワードを入れるだけなので簡単です。
ソフトバンク光のルーターを返却する
ソフトバンク光へルーターと、ケーブル類を返却する必要があるため、すべて外してまとめました。
BUFFALOの箱には、ルーターのほかに、NTTのモデムとルーターをつなぐ30センチくらいのケーブルが入っていました。今回新しいルーター使用する際に不足したものは、NTTのモデムと電話機をつなぐ、電話回線用のケーブルのみでした。
IPv6への切り替え
BIGLOBE光を使い始めた次の日頃に、一時的にインターネットが使えない時間がありましたが、その後、IPv6が使えるようになったとの表示が出たので、これで完全に開通手続きが完了したようです。
まとめ
光回線の切り替えは、ソフトバンク光の場合、廃止連絡が不要でした。BIGLOBE光への切り替えも、電源を切ってケーブルをつなぐ、電源を入れてルーターのアプリで設定するだけだったので、分かってみると簡単でした。
以前より、ガイドもアプリもあって、便利になったなぁと感じました。
ただ、仕方ないことなのですが、事業者間で案内が異なるので、その点だけ戸惑ったという感じです。
今回の切り替えで、スマホと光回線が一応auにまとめられたので一安心です。